ブログBLOG
お久しぶりです。
社員ブログ2025年03月14日
こんにちは!
いつの間にか年があけて3か月目に突入しちゃいました💦
寒かったり暖かかったり不安定ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
私はありがたいことに年明けから毎日充実した日々を送っていて、人生で初めて一日が24時間じゃ足りないと感じています。
ー+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
前回の更新から少し間が空いてしまったのですが、実は更新予定のお話があったので紹介します
皆さん1月末のJR東海のドクターイエローのラストランは見ましたか?
私は電車にあまり興味がなかったのですが、見れたら幸せになれるって言われてるよと教えてもらい
会社の食堂からちょうど見える位置だったので、10分ほど時間を作らせてもらい、ラストランを見に行きました!
ばっちり写真も撮れたので載せます
距離的に見えなかったですが、窓に「ありがとうT4」と掲出されていたそうです。
1月末のラストランの時はもちろん
2/20の廃車回送の時もSNSにたくさんの投稿がありました。
それだけたくさんのファンに愛されていたということですね!
長きにわたり、新幹線の安全な運行を支えてくれてありがとうございました。
(投稿している方々みんな私のとはくらべものにならないくらい素敵な写真を載せているので、興味がある方は見てみてください。)
ー+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2月末に会社の駐車場の一部を芝焼をさせていただきました!
芝焼とは…
芝の表面を燃やすこと。
芝の表面にいる害虫の駆除や、雑草の種を焼却し、春の芽出しを均一にする効果があります。
本当はもっと早くやる予定だったのですが、風が強い日が続いたりなんだかんだで遅くなってしまいました💦
そんな言い訳は置いといて…
今回は、カセットボンベ式のKYC-500と灯油式KY-5000HBの2機種を使用しました!
まず焼くところ以外に万が一燃え広がらないように防炎の板を置き、水をまきました (写真だとわかりずらいですが…)
その後、焼く前に軽く熊手でカリカリして細かなごみをよけます
これで事前準備は完了ですb
まずはKYC-500から!
ボンベの切り欠きを本体の赤いガイドに合わせてガチャンとはめこむだけでボンベの装着OK!
※着火する前にガス漏れがないか、確認してください。(ボンベ装着直後は一瞬ガスが出るのでガスのにおいがします)
ガスを出したら、火口を上に向けて着火します。
※着火の際は必ず火口を上に向けてください。
下向きにして点火しようとすると、火口から出た液体のガスが気化し、そのガスに引火して赤く大きな炎があがり大変危険です。
写真のように、火口から白い霧状のガスが出ている時は着火ボタンを押さず、火口を上に向けたまま白い霧状のガスがでなくなるまでしばらく待ちます。
着火が出来たらいよいよ芝焼開始!
初めての芝焼でどの程度やったらいいかわからずとりあえず予定範囲の半分をざーっと焼いてみました。
写真を撮るのを忘れてしまいました…
見た感じは焼きムラがあり、表面しか焼けていない印象…
今度はもっとじっくり時間をかけて焼きました。
どうでしょう…?
最初にやったのよりは焼けているはず(笑)
水を撒いていないところにじわじわと炎が広がっていてこれがちょっと怖かったです。
(足で踏めばすぐ消えたけど…)
次はKY-5000HBでやってみました!
着火までの手順は昨年5月の記事やYOUTUBEでも紹介してますので、そちらを参照くださ。
当然のことながらめちゃくちゃ焼けるのが早い!
大体10分くらいで予定範囲焼ききりました。
ここから半月と一か月後の様子を観察してきます。
なーんて思っていたら、あっという間に半月経っていました💦
半月後の様子がこちらです。
雨が降ったりしたので煤は流れて焦げ色からだいぶ馴染んできました。
肝心の芽出しは…焼きが足りないのか、後から種が飛んできたのか、ちらほら芽は出ていました。
もうあと半月後と本格的に芝生が青くなる時期にも観察していこうと思います。
今回使用した、KYC-500とKY-5000HBは弊社のyahooショップでも販売しております!
KY-5000HBは草焼きバーナーの中でも特に人気の商品となっております。
興味のある方は是非一度ネットショップを覗いてみてください^^
では!
最近の記事
アーカイブ
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年07月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年08月
- 2021年12月
- 2021年07月
- 2021年04月
- 2020年12月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年03月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年02月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年09月