ブログBLOG
勝手に 炙り隊-1グランプリ in 2024.秋
社員ブログ2024年09月27日
このところ「残暑」というには、まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕はなんとなく秋を感じるようになってきました。
秋といえば、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、、食欲!!という事で、またまた
勝手に「炙り隊-1 グランプリ in 2024.秋」を、今度は秋の味覚編ということで開催しました。
前回同様、炙り隊員たちが炙りたい食材を持ち寄って、どの食材が炙りに合うか発掘しよー!!
という事で、集まった秋っぽい食材たちはこちらです↓↓ 全部で13品(14メニュー)
評価は、すごいおいしい/おいしい/あり/ビミョー/なし の5段階で採点しました。
早速。
エントリー① ミックスナッツ
評価:ビミョー
匂いは、香ばしいから焦げ臭いへ、炙らない方がおいしい。
時間をおいたら、香ばしくて食べれた。はちみつつけたら美味しかった。
エントリー② 干し芋
評価:あり
懐かしい味、おばあちゃん家のストーブの上で焼いた記憶がよみがえる気がw 焼き芋です。
エントリー③ いなり寿司
評価:おいしい
回転ずしに「炙りいなり」があったら、数回に1回は食べるかも。
エントリー④ キャラメルラテ 初!ドリンクのエントリー
評価:???
奇跡の、、何も起こらないw
エントリー⑤ ピザまん
評価:おいしい
しっかり炙ると更においしい。表面が少し黒くなるくらい炙ると、本物のピザ!
エントリー⑥ 甘栗
評価:あり
ほくほく出来たて、な感じ。
エントリー⑦ ブドウ
評価:ビミョー
シャインマスカットは、絶対そのまま食べたほうがいい。もったいない。炙ってゴメンなさい。
巨峰は、皮を炙ると渋みが消えて、美味しい水ナスみたい
冷やして食べたら皮がつるんと剥けておいしく頂けたかも。
エントリー⑧ おはぎ
評価:なし
こちらも炙ってゴメンなさい、、でした。きな粉もあんこも炙らない方がおいしい。
エントリー⑨ だんご みたらしだんご・三色だんご・草だんご
評価:おいしい
手元に合ったら絶対に炙るべし!3種類どれもおいしい。
出来立てほやほやな感じに仕上がりました!
エントリー⑩ キャラメルコーン 安納芋味
評価:すごいおいしい
これは、キャラメルコーンの革命です!!においも良いし、サクサクしてとてもおいしい、炙ることで香ばしさが増して、全部炙って食べたいくらい。
エントリー⑪ 雪の宿
評価:ビミョー
そのままで完成された味でした。うん、そのままの君が好き。
エントリー⑫ おでん
評価:ビミョー
炙っている最中の見た目は美味しそう。だけど、水分が多すぎたせいか、味の変化はあまりなかった。普通の美味しいみそおでん。
エントリー⑬ リンゴ
評価:ビミョー
焦げた部分は、何かの野菜みたい。そのままがおいしい。
エントリー⑭ リンゴ on 砂糖
評価:おいしい
砂糖をキャラメリゼしたら、それは美味しいですよね。リンゴの酸味と、キャラメリゼの甘みが良いバランス。
というわけで、今回のランキングはこちら~
今回も、一位は意外な結果となりました。
是非皆さんも、秋の味覚を炙りながら楽しんでみてください!!
今回使ったバーナーはこちら↓
BT-20VX
能登半島の大雨で被災された方へ
お知らせ2024年09月23日
能登半島での大雨被害について、心からお見舞い申し上げます。
多くの方々が被災し、仮設住宅にも被害が出るなど復興に向けての道のりがさらに困難になっていることに胸が痛みます。
被災された方が、一日も早く安心して暮らせる日が来るよう、心からお祈り申し上げます。
理科の実験 Part2
社員ブログ2024年09月18日
これは1つ前の記事の続きです。
一つ前の記事から見てもらえると経緯がわかります!
前回の失敗編から数日後、牛乳パックが用意できたのでリベンジしました!
今回はちゃんと成功してます!
用意するものは前回とほぼ同じ
今回は牛乳パックは側面をカット
土台は足のみ使用
セットするとこんな感じ↓
いざ点火!(スタート時の写真を撮るのを忘れてました…)
~1分経過~
既に炎が当たっている部分がふつふつしてきました!
1分30秒を超えたあたりで底が黒くなってきた。
今回もまた失敗か…!?
中途半端な時間の写真ですみません💦
~2分30秒経過~
完全に沸騰☆
底の色もだんだん黒くなってきます。
~3分経過~
実験終了
見にくいですが、しーっかりと沸騰しています!
火を止めたあと
水が牛乳パックに染みているような様子だったが、こぼれることはありませんでした。
底が焦げたせいか水がちょっと黄色(茶色?)がかっていました。
味見をしていないので調理に使えるかどうかは正直わかりません。
ちょっと煮沸消毒がしたい(口に含まない場合)とかなら十分使えると思います。
普段とは違うガストーチの使い方をしてちょっとドキドキでしたが成功してよかったです。
皆さんも機会があればチャレンジしてみてください!
(チャレンジの際は必ず消火用の水等を用意し、火気のない屋外で火災や事故に十分注意して行ってください。
参考にした番組では、焚火でやっていたそうなので、キャンプ等へ行った際に本家同様焚火でやってみるのがいいかもしれません…)
ちなみに牛乳パックの外側は・・・
こんな感じで黒焦げです。
ここまで燃えても耐えてくれました!素晴らしい!
でも2回目以降は使えなさそうです。
理科の実験
社員ブログ2024年09月12日
こんにちは!
まだまだ暑いですが、いかがお過ごしですか?
気象学的には9月から秋みたいですね。
毎日30度超えの暑さだっていうのに秋だなんて信じられないです💦
さて、秋と言えば皆さん何を想像しますか?
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…他にも芸術や台風などいろいろあると思います。
そんな中今日は、某テレビ番組で流れたワンシーンを参考に台風(防災)に役立つ!?実験をしてみたのでご紹介します。
内容としては、牛乳パックに水をいえて火にかけ、水を沸騰させるというもの。
水は100℃以上にならない為、紙の容器に入れて熱しても容器は燃えないという原理です。
番組内では焚火でやっていましたが、これってガストーチでも行けるんじゃない?という話になったのでやってみました!
これが成功すれば、お家にアウトドア用のシングルバーナーもない!カセットこんろもない!
ガストーチしか持ってない!なんて私みたいなご家庭の方も、災害時のお湯沸かしに役立つのではないでしょうか…
では早速ご覧ください!
(しっかりと失敗もしたので失敗編と成功編両方ご紹介します(笑))
☆失敗編☆
用意するもの
・牛乳パック(縦置きで半分に切ったもの)
・土台+金網
・ガストーチ(横型タイプ/即時逆さ使用がOKなもの) 今回はBT-20SAを使用
・大きい洗濯ばさみ(ガストーチが倒れないように固定できるものなら何でもOK)
・水を張ったバケツ(実験直前にビビッて用意しました)
・水200CC(バケツの水とは別に用意)
まず、洗濯ばさみをガストーチにセット(首に挟む)
そしてガストーチを寝かせると…
洗濯ばさみがちょうどよくガストーチを固定して斜めの状態になります☆
(洗濯ばさみのつまみ部分が幅広なものだと安定しやすいです♪)
これを土台の下に設置するとこんな感じ☆
ちょっと土台とガストーチの距離が近すぎたので、高さだしとして箱を置きました。
土台に金網を置き、その上に水(200CC)を入れた牛乳パックを設置したら実験セットの完成!
この時は、この場にいる全員が成功すると思っていました。とんでもないミスを犯していることに気づかす…
鋭い方はこの時点でもうお気づきかと思います。
では続きです。
いざ着火!!
横に寝かせたまま着火が難しそうだったので、もう一台トーチを用意して着火しました。
ちょっと火が強かったからガスの量を調節して…ん?なんか焦げ臭い?
と思った矢先、牛乳パックの底から水が漏れ出てきました…
慌てて回収し、ガストーチも消火(と言っても上から降ってきた水で既に消火されていました)
結果…失敗orz
敗因(見解)
・水が入っていれば100℃以上にならないので燃えないが、今回は土台に金網を敷いてしまい
金網の温度が100℃以上になってしまった為、パックに穴が空いた。
・牛乳パックを横ではなく縦に切ったことにより、底に厚みが出て水に直接面している部分が少なくなった為、
燃えてしまったのではないか?
←紙が折り重なっている部分がより焦げている。
というわけで第一回目の実験は失敗に終わってしまいました。
パックの予備を用意していなかったので後日リベンジです!
最近の記事
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年07月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年08月
- 2021年12月
- 2021年07月
- 2021年04月
- 2020年12月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年03月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年02月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年09月