精密バイス「NEOTEC」と信頼の焰「Sakae Fuji」の製造メーカー

ブログ

ブログBLOG

【社員ブログ】春

社員ブログ2024年03月26日

こんにちは!

やっと暖かくなってきたと思いきやまだまだ肌寒い日が続いていますね(>_<)

そして花粉が飛び交う時期がやってきてしまいました…
今年ついに花粉症デビューをしてしまったようで、鼻やら目がむずむずしております(TT)
効果バツグンの花粉症対策知っている方、教えてください((笑))


話は変わりまして、3/21に新入社員が3名増えました♪
朝礼で自己紹介をする初々しい姿を見て、自分が社会人になった時のことを思い出しました。
私たちも若くてフレッシュなパワーをもらって気持ち新たに頑張っていきたいです!
新体制の榮製機もよろしくお願いいたします!





とある日の会社駐車場にて。
つくしがたくさん生えていました☆

【社員ブログ】もうすぐバレンタインデーですね

社員ブログ2024年02月12日

気が付けば、2024年ももう1か月が終わりました。
新年から能登半島地震が発生し、被害にあわれた皆様は今も大変な思いをしていると思います。
心よりお見舞いを申し上げますとともに、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。
そして、日常が一日も早く戻ってくることを心よりお祈り申し上げます。


さて、2月といえば『バレンタインデー』ですね。
ガストーチで炙って、バレンタインっぽいものが作れたら、ワンランク上のバレンタインデーになるのでは。。
ということで、早速炙ってみました。

☆用意したもの☆
①焼き芋ブリュレ
 焼き芋
 砂糖(今回は家に粉末のてんさい糖しかなかったのでそれを使いました)
 ミルクココアパウダー
②ブリュレバームクーヘン
 バームクーヘン(市販のものなら何でもOKですが、輪切りになっている方が見た目が良い)
 砂糖(こちらも上記と同じくてんさい糖)
 ミルクココアパウダー

焼き芋ブリュレは、
 焼き芋を半分にカットし、カットした面に砂糖をこれでもかというくらいのせる。
 ガストーチで砂糖を少しづつ炙り砂糖が溶けてプツプツして色が変わってきたら火をとめる。
 上にミルクココアパウダーをかけたら出来上がり。
ブリュレバームクーヘンは、
 バームクーヘンの上に砂糖をこれでもかというくらいのせる。
 ガストーチで砂糖を少しづつ炙り砂糖が溶けてプツプツして色が変わってきたら火をとめる。
 上にミルクココアパウダーをかける。 以上。
とっても簡単でした。
しかも、味はブリュレの甘さと香ばしさが絶妙で、ココアパウダーでバレンタインっぽさもあり美味しかったです。

ちなみに、細い炎・幅が広い炎で炙ってみたんですが、
幅が広い炎は平面向き(焼き芋ブリュレは炙りやすいけど、穴あきバームクーヘンは穴の縁が焦げやすい、)
細い炎はどちらもできるが、幅の広い炎より時間がかかるという結果でした。

ぜひ、皆さんも、いろんなものに砂糖をたっぷりのせて炙ってみてください。


P.S.ミルクココアパウダーにも砂糖が入っているので炙ったらおいしいかと思ったのですが、
  炭化してシシャモの焦げのような味が、、興味のある方のみ試してみてください。責任はとれませんがW

冬期休暇のお知らせ

お知らせ2023年12月12日

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社では以下の期間を冬期休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

冬期休暇:2023年12月30日(土)~2024年1月4日(木)

最終受注/出荷:2021年12月28日(木) 11:30迄

冬期休暇中にお問い合わせ頂いた内容につきましては、1月5日以降のご連絡となります。予めご了承ください。

創立記念日式典

社内イベント2023年11月23日

11月23日は榮製機株式会社の創立記念日です。

皆様にご愛顧いただき、84周年を迎えることができました。

これからもお客様から必要とされる企業であるために

ものづくりを続けてまいりますので、宜しくお願いいたします。






P.S 今年は23号バイパスの工事による渋滞の影響(?)で、斎主の到着が遅れてしまったり、
    供物が崩れてこぼれてしまったりとハプニング多発で、笑いもこぼれる式典でした。

【社員ブログ】ハロウィンといえば・・・

社員ブログ2023年10月30日

今年は残暑が厳しく、ようやく涼しさを感じる季節になってきました。
10月のイベントといえば「ハロウィン」ですが、バーナーで簡単にハロウィンらしいスイーツを作ろう!!
という事で、やってみました☆

用意したもの:市販のナン、チョコホイップ、マシュマロ
作り方:①ナンの上にチョコホイップを全体に塗り、その上にマシュマロを敷き詰める
    ②軽くレンジでチン(600Wで40秒にしようと思ったけど、ナンが膨らんできたので慌てて30秒くらいで止めた)
    ③マシュマロをバーナーで軽く炙るも、火が近すぎたのかマシュマロが一気にいい焦げ色に
    ④その上に、チョコホイップで顔を描く。。けど、温かいうちに乗せるとチョコが溶けてドロドロに(汗)
    ⑤仕方がないので、マシュマロでガイコツ風の飾りつけ(黒目はチョコホイップで)
制作時間:試行錯誤も込みで15分くらい

                                そして、完成したのがこちらです↓↓↓
グロいって言わないでね

、、、グロ系がお好きな方は是非チャレンジしてみてください☆
また来年、リベンジしたいと思います!!

  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11

ページトップへ